なぜ今“心を動かす”デザインなのか?
情報があふれるこの時代、便利さや速さだけでは、人の心は動きません。
似たようなデザイン、量産された言葉では、もう“伝わらない”のです。
だからこそ、「心に残る体験」が求められています。それは、美しさや機能性だけではなく、その先にある“想い”や“ストーリー”を感じられるもの。
数字や論理だけではなく、感性や共感にも届くデザインを大切にしています。
人の心を動かすデザインが、ブランドを育て、信頼をつくる。
Webloodは、そんな“伝わる”ウェブを届けたいと考えています。

Web × Design × AI × 感性
ウェブサイト制作

見た目だけでなく、その先の成果の出るサイトを。
設計・デザイン・運用、ドメインやサーバー管理まで一貫して、成果と共感を生むウェブをつくります。
広告・グラフィックデザイン

一目で伝わる、心に残る。
チラシやパンフレット、ロゴや名刺に至るまで、目的と感情をつなぐデザインで、ブランドの魅力をカタチにします。
AIの知性を活用

データを活かし、成果を上げる。
AIを導入したデザインの力で最適な表現を実現。論理と感性を融合し、成果につながるクリエイティブを提供します。
デザインの感性

言葉にしきれない想いを形に。
感性は人それぞれ。だからこそクライアントの”らしさ”に寄り添ったデザインを大切にしています。見えない想いを、可視化する仕事です。

“作って終わり”じゃない、伴走するパートナーとして。
ウェブサイトは「納品」で終わるものではありません。私たちは、公開後の運用や改善、時には方向転換にも寄り添いながら、お客様とともに“進化するウェブ”を育てていきます。
課題を整理し、アイデアを形にし、伝わる表現を探し続ける。そんな「一緒に考える存在」でありたいと願っています。
“ただ作る”ではなく、“共につくり続ける”。
それが、Webloodの考える「パートナーシップ」です。
30年の実績と信頼、そしてこれから。

福島県郡山市での広告代理店で制作を担当、デザイナーと営業を経て2001年にウェブを中心としたデザイン制作のフリーランスになり、現在までに携帯サイトも含め1,000社以上を手がける。
各業種クライアントを始め、広告代理店、印刷会社とのコラボレーションも多数。
WordPressによるCMS構築を中心とし、近年ではAIを導入しての時短とデザインの効率化を図っています。
インターネット黎明期から現在に至るまで、変化の激しい流れに対応してきましたが、独立してからの「閲覧者の視点に立った、ウェブとの共存」のポリシーは常に変わりません。
Weblood(ウェブラッド)
代表:阿部山 守旺
所在地:福島県郡山市
お問合せ Mail:info@weblood.com
iMac Retina 5K 27inch
Adobe Creative Cloud
ウェブ関係
ウェブデザイン・レスポンシブサイト・ワードプレス・スマートフォンサイト・サイトリニューアル・サイト更新・サイト管理・ドメイン取得・サーバー管理・ウェブ広告・ SEO対策
広告・グラフィックデザイン・印刷関係
名刺・チラシ・フライヤー・パンフレット・ポスター・シール・ロゴ制作 他印刷物全般
まずは、お問合せください。
下記のフォームから全て記入の上お問合せください。確認でき次第ご連絡差し上げます。
尚、いただいた個人情報はお問い合わせの内容でのやり取り以外で使われることはありません。